みなさん、日常生活の中で無意識に上下の歯をくっつけていませんか? 実はこれ、「TCH(歯列接触癖)」という癖の一つです。

 

 

TCH(Tooth Contacting Habit)とは?

通常、上下の歯は食事や会話の時以外、わずかに隙間が空いているのが正常な状態です。しかし、TCHのある方は、無意識のうちに歯を接触させてしまうことが多く、これがさまざまなトラブルを引き起こす原因になります。

 

TCHによる影響

TCHが続くと、以下のような症状が現れることがあります。

✅ 顎の痛みや顎関節症

✅ 歯のすり減り・知覚過敏

✅ 肩こり・頭痛

✅ 歯の詰め物や被せ物が外れやすくなる

このような症状に心当たりがある方は、TCHが影響しているかもしれません。

 

🌟TCHの改善方法🌟

TCHを防ぐためには、日頃から意識することが大切です。

🔹 「唇は閉じるが、歯は離す」を意識する。

🔹 集中しているときに上下の歯が触れていないか確認する。

🔹 ストレスをため込まないようにリラックスする習慣を作る。

🔹 就寝時の歯ぎしり・食いしばり対策としてマウスピースを使用する。

 

当院では、TCHの相談や治療も可能です。 「もしかしてTCHかも?」と気になった方は、お気軽にご相談ください。

 

📍 愛知県稲沢市 塚本歯科医院 📞 0587-34-4182

皆さまのお口の健康を守るため、サポートいたします!